2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年
【12/6,12/15開催】2011年度「知的財産就職セミナー」のお知らせ <特許、弁理士、知財管理技能検定に興味のある方必見!>
2011年11月16日
今年度で第6回目となる、知的財産部門に就職を希望する学生を対象にした就職セミナーを開催いたします。 過去のセミナーでは、多くの学生が本セミナーに参加し、その後実際に多くの学生が知的財産部署への内定を得るなど大きな実績を上げています。
セミナー内容
各企業の知財関係者等により、知的財産部門での業務内容や就業の実態などを、一社当たり35〜40分で説明をして戴くセミナー(説明会)です。
セミナーは講座形式で、個別の就職相談会ではありません。興味のあるコマを選択して受講して下さい。質疑応答の時間も設けております。
様々な企業の知財の特色・求める人材像、また具体的な業務内容、就業の実体等を各企業の知財関係者から直接聞く事ができる、大変貴重な機会です。企業や特許庁、特許事務所などの知的財産関連部署に、就職を希望される学生の方は是非参加されることをお薦めいたします。
説明プログラム
時間割 | 12月6日(火) | 12月15日(木) | |
---|---|---|---|
1 | 15:10〜15:45 |
ソニー(株) | 楽天(株) |
2 | 15:50〜16:25 | あなたはどんな知財 部署に適するか *1 |
(株)東芝 |
3 | 16:30〜17:05 | 富士通(株) | キヤノン(株) |
4 | 17:10〜17:45 | (株)リコー | (株)日立製作所 |
5 | 17:50〜18:25 | 日本電気(株) | (17:50〜18:30) 特許庁 特許事務所 *2 |
*1 企業の知財部署に長年勤務した講師が、その経験から企業や特許事務所などの業務を比較し、どのような人がどのような知財部署に適するかについて説明をします。
*2 特許庁OBで現在特許事務所を経営している講師が、豊富な経験談を交えて、特許庁と特許事務所の業務内容の説明をします。
日時 | 平成23年12月6日(火) 15:10〜18:25 平成23年12月15日(木) 15:10〜18:30 (受付開始 各日14:20〜) |
---|---|
会場 | 国立大学法人電気通信大学 (東京都調布市調布ヶ丘1-5-1) 東7号館(産学官連携センター)415号室 *キャンパスマップ(「14」番の建物) http://www.uec.ac.jp/about/profile/access/ |
対象 | 2013年春に知的財産関連職に就職を希望する学生等(就職活動期にない学年の方も参加できます。他大学の方はご相談下さい) |
定員 | 80名(先着申込み順) 無料 |
申込方法 | *終了しました
|
問い合せ先 | 国立大学法人電気通信大学 産学官連携センター 知的財産部門 企画担当:尾原和貴、関口通江 事務担当:小林愛子、東城和子 TEL:042-443-5838 E-mail:chizai ![]() |
主催 共催 |
国立大学法人電気通信大学 産学官連携センター 知的財産部門 国立大学法人電気通信大学 学生支援センター 就職支援室 |